公開日: |更新日:
待ち望まれていたアップルストアが2024年に梅田にオープンします。コロナ禍後、リテール事業拡大に力を入れているアップル社が、本格的にアジア進出に乗り出すことで、どのような影響があるのでしょうか。
これまで大阪のアップルストアは心斎橋店しかありませんでしたが、2024年にグランフロント大阪に「アップルストア梅田(仮称)」として新店舗がオープンされると報じられました。
アップル社はリテール事業の拡大に取り組んでおり、中国をはじめとするアジアの各地域にさらに深く進出する意向です。
2027年までにアジア太平洋地域に15店舗、ヨーロッパと中東に5店舗、アメリカとカナダに4店舗の新規オープンを検討。また、アジアやヨーロッパ、北米で合計28店舗の改装や移転を目指しており、合計53店舗の新規・移転・改装を計画しています。
特にリテール事業拡大ではアジア太平洋地域に重点を置いており、2027年までに21店舗の新設・改装を予定。その背景には、この市場の売上高が2022年に約1300億ドル(約18兆円)に上っているといったことがあります。
アップル社は2023年4月にインドで初出店し、2店舗をオープン。今後も同国をはじめとするアジアの国々が重要な成長要素になると考えているようです。
日本では2024年にグランフロント大阪に新店舗をオープンし、現在の心斎橋店は改装する計画が進行しています。関西圏には心斎橋店と京都店しかなかったアップルストアが、梅田にも進出するとあってグランフロント大阪のどこに出店するのかも話題になっています。
アップルストアの出店基準には「通行量が多くユニークな通りに面していること」という条件がありますが、それを満たす場所がどこなのか気になるところです。
もしかすると情報源の海外メディアは「グランフロント」と「グラングリーン」を同一視しているかもしれないので、今後の情報から目が離せません。
参照元:再都市化(https://saitoshika-west.com/blog-entry-8669.html)
アップル社が出店する基準として通行量の多いことがありますが、「アップルストア梅田」を出店する有力候補としてあがっている「パナソニックセンター大阪」の跡地の通行量はかなり多く、国内でも高い集客力が見込める立地と言えそうです。
アップルストアは単に商品を販売するだけでなく、技術サポートやスクール受講の場としても機能しています。
コロナ禍によって入場を制限していたアップルストアは、今後もブランド構築に重点を置いたストア運営を行い、多くの収益を上げていくことが予想されます。
インバウンドもかなり期待できるため、大阪に2店舗目がオープンするとなればアジア各地からも集客が見込めます。
2025年には大阪万博も開催されるため、国内外から多くの集客が予想され、アップルストアにも多数の来客数が見込めるのではないでしょうか。
1位 入居率 98.98%
(※1)
リピーター率No.1(※4)
京阪神に特化した築浅で値崩れリスクの低い中古区分物件を中心に取り扱っています。地域特性から入居者のニーズをおさえた物件を提案してくれるため、確度の高い投資を実現してもらえます。
2位 入居率 98.3%
(※2)
販売戸数No.1(※5)
自社で手がける「プレサンス」シリーズを展開。供給実績は、2019年2月時点で全国5,267戸。近畿圏のみならず、東海・中京圏を中心に都市型マンションの開発・供給をしています。
3位 入居率 97.6%
(※3)
口コミ評価No.1(※6)
京阪神間を中心とした、関西圏の収益物件を扱っている大阪の不動産投資会社。中古の1棟マンション・アパートのみに特化しており、レインズなど一般の不動産市場に流通しているものではなく、独自のルートで仕入れた物件のみ。つまり、大和財託でしか提供できない優良物件を多く保有しています。
※上記3社は、大阪に本社を構える不動産投資会社を2021年9月30日に調査した結果を基にしています。
※1 参照元:ソヴリックコーポレーション(https://sov.jp/kansai-lp/)2020年度の入居率
※2 参照元:プレサンスコーポレーション(https://www.pressance.co.jp/urban/braight/arrival/risk/index4.html)2020年度の入居率
※3 参照元:大和財託(https://yamatozaitaku.com/cms/news/210304)2020年度の入居率
※4 ソヴリックコーポレーションの選出理由:当サイトで紹介している大阪に本社がある不動産投資会社の中から、2021年9月30日時点で公式サイトにリピーター率の記載があり、最も数字が高かった会社。
※5 プレサンスコーポレーションの選出理由:当サイトで紹介している大阪に本社がある不動産投資会社の中から、「全国マンション 売主・事業主別販売戸数(https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/376/2018rank.pdf)2014~2018」で、最も販売戸数が多かった会社。
※6 大和財託の選出理由:当サイトで紹介している大阪に本社がある不動産投資会社の中から、2020年9月30日時点でgoogleの口コミに20件以上の投稿がある会社の中から、もっとも口コミ評価の高い会社